このページの本文へ移動

取組事例集

平成28年度小学校教員を対象とした環境教育研修会

実施日平成28年7月〜8月

場所御岳ビジターセンター(青梅市御岳山)、世田谷区二子玉川周辺、水素情報館「東京スイソミル」(江東区潮見)、福生市牛浜周辺(多摩川)、八王子滝山里山保全地域(八王子市)、深川江戸資料館(江東区白河)

参加者延べ115名

内容

1 概要

都内小学校の教員を対象とした、環境教育に関する研修会を実施しています。テーマごとに、講義とフィールド体験の両方を受講していただくことにより、環境学習プログラムを習得し、教科横断的に総合的な環境学習を学校で実践していただくためのプログラムです。平成28年度の研修会には延べ115名の教員の方が参加しました。


2 各回実績

第1回 「自然観察」/テーマ:自然

日時

7月29日(金) 10時00分~16時15分

場所

御岳ビジターセンター(青梅市御岳山)

内容

  • 午前:自然観察会 ・自然を活用したネイチャーゲーム
  • 午後:授業でできる自然体験プログラム(葉っぱ合わせなど)

ゲストティーチャー

環境省環境カウンセラーほか



第2回 「食べ物の旬とフードロスを考える」」/テーマ:食・ごみ

日時

8月2日(火) 10時00分~16時15分

場所

世田谷区二子玉川周辺

内容

  • 午前:野菜の収穫体験・試食、生産者のお話
  • 午後:フードロスを学ぶ食育教材「もったいない鬼ごっこ」の体験 ・授業でできる食・ごみを考えるプログラム(食育かるた、絵手紙制作など)

ゲストティーチャー

東京野菜の生産者、NPO法人ハンガー・フリー・ワールドほか



第3回 「暮らしとエネルギー」/テーマ:水素・省エネルギー

日時

8月5日(金) 10時00分~16時15分

場所

水素情報館「東京スイソミル」(江東区潮見)

内容

  • 午前:水素情報館スイソミルの見学 ・都の水素エネルギーの取組
  • 午後:授業でできる省エネを考えるプログラム(公園等での温度測定、打ち水体験など)

ゲストティーチャー

東京都環境局地球環境エネルギー部職員ほか


第4回 「“水”調査隊」/テーマ:水

日時

8月9日(火) 10時00分~16時15分

場所

福生市牛浜周辺(多摩川) 

内容

  • 午前:多摩川での水生生物調査体験 (長靴はこちらで用意します。)
  • 午後:授業でできる水に関するプログラム(パックテスト、廃油石けん作りなど)

ゲストティーチャー

NPO法人自然環境アカデミーほか



第5回 「昔の暮らしから学ぶ①」/テーマ:生活

日時

8月17日(水) 10時00分~16時15分

場所

八王子滝山里山保全地域(八王子市)

※お弁当・着替え持参

内容

  • 午前:保全地域での間伐体験
  • 午後:授業でできる昔の暮らしに学ぶプログラム(竹工作など)

ゲストティーチャー

NPO法人自然環境アカデミーほか



第6回 「昔の暮らしから学ぶ②」/総集編

日時

8月25日(木) 10時00分~16時15分

場所

深川江戸資料館(江東区白河) 

※お弁当持参

内容

  • 午前:深川江戸資料館の見学、江戸の暮らしのお話
  • 午後:授業でできる江戸の暮らしから環境学習テーマを見つけるプログラム(環境年表、環境すごろくなど)

ゲストティーチャー

(公財)江東区文化コミュニティ財団江東区中川船番所資料館ほか


ページトップ