取組事例集
環境学習の事例を紹介します。
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和3年度第4回)『気候変動対策と水素のこれから』
- 時期
- 令和4年1月28日(金) 15時00分 から 16時30分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和3年度第3回)『食品ロスと私たちの暮らしのSDGs』
- 時期
- 令和3年12月5日(日) 13時30分 から 15時00分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和3年度第2回)『里山資本主義 幸せの経済と私達の未来』
- 時期
- 令和3年11月6日(土) 13時30分 から 15時00分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和3年度第1回)『世界自然遺産登録10周年記念講座 いつか行く日のための小笠原講座』
- 時期
- 令和3年6月27日(日) 15時00分 から 17時00分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和2年度第3回)『秩父多摩甲斐国立公園70周年記念 身近な大自然・奥多摩へGO!』
- 時期
- 令和2年12月13日(日) 14時00分 から 15時00分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和2年度第2回)『水素エネルギーから見る未来』
- 時期
- 令和2年11月20日(金) 15時00分 から 16時30分まで
- 地域
- Zoomを使用したオンライン開催
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和2年度第1回)『ごみ収集の現場で見た食品ロス』
- 時期
- 令和2年11月11日(水) 14時00分 から 15時00分まで
- 地域
- YouTube Liveによるオンライン配信(事前申込制。期間限定で録画配信あり)
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和元年度第5回)『スポGOMI大会in両国~江戸のリサイクルから学ぼう』
- 時期
- 令和2年2月16日(日) 9時30分 から 12時30分まで
- 地域
- 江戸東京博物館・両国の街なか
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和元年度第4回)『食品ロスとの美味しい向き合い方講座』
- 時期
- 令和2年1月23日(木) 19時00分 から 20時30分まで
- 地域
- きゅりあん(品川区立総合区民会館)大会議室
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社
- 取組事例
- テーマ別環境学習講座(令和元年度第3回)『自然と人と出会う里山での一日』
- 時期
- 令和元年11月4日(月・振休) 10時00分 から 16時00分まで
- 地域
- 日野市立カワセミハウス、東豊田緑地保全地域
- 主体
- 主催:東京都環境局/実施:公益財団法人東京都環境公社