探してみよう!どんな環境学習があるのかな?
探してみよう!
「環境学習プログラム」を親子で体験してみませんか?
<親子のご参加だけでなく、小学校の先生の視聴も歓迎いたします。>
第1回は、クイズや質問コーナーを通して、食品ロスを楽しく学ぶとともに、
家庭で捨ててしまった食品を記録する「食品ロスダイアリー」を体験します。
第2回は、水素エネルギーとはどのようなものなのかを考える出前授業や科学実験を体験します。
小学校でも活用できるプログラムも紹介しますので、小学校の先生方のご視聴や親子参加も大歓迎!ぜひご参加ください!
主催:東京都環境局 実施:公益財団法人東京都環境公社 後援:東京都教育委員会
◆第1回 「食品ロスを楽しく学ぼう~食品ロスダイアリー講座~」
クイズや質問コーナーを通して、食品ロスを楽しく学ぶとともに、 家庭で捨ててしまった食品を記録する「食品ロスダイアリー」を体験します。
日 時 令和3年1月31日(日)15時00分~16時00分
実施方法 Zoomによるオンライン開催
内 容
・クイズで学ぼう食品ロス
・食品ロスの先生に質問してみよう!
・記録すれば減る。「食品ロスダイアリー」
◆第2回「水素エネルギーを体験しよう」
水素エネルギーはどのようなものなのかを考える出前授業や科学実験を体験します。
日 時 令和3年2月14日(日)15時00分~16時00分
実施方法 Zoomによるオンライン開催
内 容
・水素エネルギー出前授業
・水素情報館「東京スイソミル」紹介
・水素がわかる科学実験
詳細はこちらから↓
https://www.tokyokankyo.jp/24234.html
